Voice

ホーム » お客様の声 » 半纏・法被 » 半纏・法被のお客様 » 千葉県-濱本町八幡はやし保存会様

千葉県-濱本町八幡はやし保存会様

千葉県-濱本町八幡はやし保存会様お写真
お世話になっております。
濱本町八幡はやし保存会の石橋です。
日頃の行いもあり、土砂降りの中…orz
飯ヶ岡八幡宮秋季大祭が恙無く終了し、保存会の新しい半纏のお披露目も無事終わりました。
濱本町のイメージカラー?の黄色の浴衣に銀鼠の半纏が良く合い大変好評でした。
これからもいろいろお世話になると思いますのでよろしくお願いいたします。
千葉県-濱本町八幡はやし保存会様より(2010.9.28)

こちらの祭り半纏・法被は、丸紡24貫(綿生地)で製作しています。

知っておきたい「半纏」の豆知識!

江戸時代から広く一般に普及し始めた「半纏」、歴史の中で表記や呼び名、染色方法など、半纏を取り巻く文化は少しずつ移り変わりを見せています。祭り衣装や仕事着として日本で広く愛用されている「半纏」の豆知識をお届けします。

お客様の声を商品別で探す