太鼓半纏・袖なし半纏・法被・太鼓衣装

本格派太鼓半纏・法被のオーダーを1枚から承ります。
伝統技法「本染め」、多彩な生地、豊富なお誂え経験を駆使して、お客様のご要望に合った太鼓衣装をお作りします。

当社では、伝統技法である「本染め」により、お客様がご希望される「こだわり」の太鼓半纏・法被、太鼓衣装をオーダーでお作りします。
本染めで染め上げ、通常仕立て、袖なし仕立て、飾り袖仕立て、長半纏仕立てなど、お客様のご要望に合わせて半纏・法被を仕立てます。
近年では、よさこい衣装や踊り衣装のような色鮮やかな変形型の太鼓用法被(衣装)をご希望されるお客様も増えております。
多色で細かいデザインの場合は、主に化繊生地・分散昇華染めによって製作いたします。
1枚からお作りいたしますので、お気軽にご相談下さい。
(1枚~3枚までの製作は、6月~8月以外での製作となります。)
- ■まずは、太鼓半纏・法被・太鼓衣装お問合せフォームよりお問合せ下さい。お見積り、構成・デザインを無料でご案内致します。

■永山神社屯田太鼓保存会様(北海道)-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■中西様(福岡県)-化繊生地-分散昇華染-腹掛け・袴風パンツ衣装
■三入和太鼓クラブてんころ様(広島県)-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■日高山岳太鼓保存会様(北海道)-綿生地-本染め-長半纏・法被
■和太鼓サークル樹様(千葉県)-化繊生地-分散昇華染-袖無し長半纏
■山城ノ國 和太鼓 鼓粋様(京都府)-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■湯涌鼓真様(石川県)-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■和太鼓集団 湖鼓RO様(滋賀県)-化繊生地-分散昇華染-丈違い飾り袖型
■玄武太鼓様-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■広島庚午太鼓団様(広島県)-綿生地-半纏・法被
■太鼓庵様(神奈川県)-綿生地-本染め-半纏・法被
■夏山太鼓様(神奈川県)-綿生地-本染め-半纏・法被、顔料名入れの鯉口シャツとTシャツ
■角館おやまばやし櫻義会様(秋田県)-綿生地-本染め-半纏・法被
■鼓ゝろ様(東京都)-綿生地-本染め-半纏・法被
■野川親子太鼓様(神奈川県)-綿生地-本染め-半纏・法被
■風連さくら保育園様(北海道)-綿生地-総柄半纏・法被
■鵜坂 鵜飼太鼓様(富山県)-化繊生地-分散昇華染-変形型半纏
■八丈町立大賀郷中学校様(東京都)-綿生地-本染め-半纏・法被
■和太鼓チーム感動様(京都府)-綿生地-本染め-半纏・法被
■長尾子供太鼓様(神奈川県)-綿生地-本染め-半纏・法被
■西大寺祭太鼓様(岡山県)-綿生地-本染め-半纏・法被
■狭山グリーン太鼓様(埼玉県)-綿生地-本染め-長半纏
■北富士天王太鼓様(山梨県)-化繊生地-分散昇華染-袖なし変形型法被
■竜王太鼓様(岡山県)-化繊生地-分散昇華染-飾り袖半纏・法被
■府川様(静岡県)-綿生地-本染め
■和太鼓衆雷夢-綿生地-本染め
■(有)かじ兵衛様(埼玉)-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■大麻生おやじ太鼓様(埼玉県)-綿生地-本染め
■岐阜総合学園高等学校太鼓部様(岐阜県)-化繊生地-分散昇華染
■インターナショナルパシフィック大学 鼓魂和太鼓チーム様-化繊生地-分散昇華染
■和太鼓衆鼓榮様(埼玉県)-化繊生地-分散昇華染
■長谷部太鼓様(石川県)-綿生地-本染め
■和太鼓 里空様(神奈川県)-綿生地-本染め
■太神太鼓様(滋賀県)-綿生地-本染め-袖なし半纏・法被
■早川流やぐら太鼓 チーム「連理」様(愛知県)-綿生地-本染め (腰巻:化繊生地-分散昇華染)
■つるい丹頂群太鼓様(北海道)-綿生地-本染め
■和太鼓桜鼓会様(千葉県)-綿生地-本染め

<
■ラバダブアンドカンパニー様(奈良県)-化繊生地-分散昇華染-ベスト型衣装
■REN神戸様(兵庫県)-綿生地-本染め
■米子がいな太鼓保存会錦聚連様(鳥取県)-綿生地-本染め-飾り袖半纏・法被
■勝運太鼓 遠藤様(福岡県)-綿生地-本染め
■和太鼓 奏様(奈良県)-綿生地-本染め
■和太鼓サークルきらら様(大阪)-綿生地-本染
■新栄山様(北海道)-化繊生地-分散昇華染め-長半纏・法被
■おびら太鼓麓龍様(北海道)-化繊生地-分散昇華染め-短袖型法被衣装、ズボン、帯
■田豊講様(秋田県)-綿生地-本染め-長半纏・法被
■でめきん座様(東京都)-化繊生地-分散昇華染-袖なし変形型法被衣装
■荏田西連合自治会様(神奈川県)-綿生地-背紋を顔料で入れて、衿を染料で染めた当社セミオーダー半纏
■藍鼓様(東京都)-綿生地-本染め-飾り袖・スリット有り法被衣装
■横浜隼人高校様(神奈川県)-化繊生地-分散昇華染-片袖変形型法被衣装
知っておきたい「半纏」の豆知識!

江戸時代から広く一般に普及し始めた「半纏」、歴史の中で表記や呼び名、染色方法など、半纏を取り巻く文化は少しずつ移り変わりを見せています。祭り衣装や仕事着として日本で広く愛用されている「半纏」の豆知識をお届けします。
友だち、仲間とこのページをシェアできます。
























































































































































