- 水野染工場「日比谷オクロジ店」
- 〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目7-1 JR高架下
- ・JR有楽町駅 日比谷口 徒歩6分
- ・JR新橋駅 日比谷口 徒歩6分
- ・東京メトロ銀座駅 徒歩6分
- ・東京メトロ日比谷駅 徒歩6分
- ・都営地下鉄内幸町駅 徒歩5分
Column

暮らしの道具として古くから愛されてきた手ぬぐい。
最近ではおしゃれなデザインも増え、吸水性がよく乾きの早いその使い勝手のよさにも注目が集まっています。
そこで今回は基本的な手ぬぐいの使い方をご紹介します。
1枚の手ぬぐいで様々な活用方法があるので、「家にあるものの、あまり出番がない」という方もぜひ参考にしてみてください。
目次
手ぬぐいの活用方法 1:拭く

普段、出先に持ち歩くことはもちろん、家の中でもキッチンまわりやダイニングで大活躍です。
- ふきん
洗った食器を拭いたり、テーブルを拭いたり。
吸水性・速乾性に優れているので、濡れてもすぐ乾くためタオルより衛生的に使えます。お気に入りの柄なら、キッチンにそのまま置いていてもインテリアとして馴染みます。 - おしぼり
大きさがあるので、食事の時も気兼ねなく拭くことができます。
食卓に合わせて色やデザインでコーディネートを楽しむことも。
汚れが着いて古くなったら、そのまま雑巾として再利用しましょう。
手ぬぐいの活用方法 2:包む

実用的に包むだけでなく、デザインが豊富なので飾りやラッピングとしても活用できます。
ぜひ色々なものを包んでみて、使い方をマスターしてください。
- お弁当
手ぬぐいの大きさはお弁当包みに最適なサイズです。
万が一汚れても気軽に洗えるので、清潔さもキープしてくれます。 - ボトル
割れるのが心配な瓶ものなども、手ぬぐいで包んで持ち運べば安心。
気になる結露も吸収してくれます。
友人宅のホームパーティーなどにお邪魔する際は、ワインや日本酒など、ボトルと合ったデザインを選んで包んでいけば素敵なギフトにもなりそうです。 - ティッシュボックス
部屋の雰囲気に合う柄を選んでティッシュ箱を包めばお洒落なインテリアに。
手ぬぐいを半分に織り、真ん中にティッシュ箱を置いて包み込み、両端を結べば簡単にティッシュ箱ケースの完成です。 - ラッピング
プレゼントやお土産を包むラッピング資材として活用。
見た目が可愛いうえ、エコにも貢献できるサスティナブルなギフトになります。
手ぬぐいの活用方法 3:敷く

食事をした後は、そのまま台拭きとして使えるので一石二鳥。
ピクニックなど屋外で使っても雰囲気が出て、アウトドアシーンにも役立ちそうです。
- テーブルセンター
セレクトした手ぬぐいをテーブルセンターとして活用。
手ぬぐいを敷くことでいつもとはがらりと違う食卓を演出します。
お客様が来た時のおもてなしにも使えます。 - ランチョンマット
色んな柄を組み合わせれば、食卓を賑やかにする一役に。
いつもの朝食の風景もランチョンマットを敷くだけで雰囲気が変わり、おやつの時間は和菓子なら和柄を選ぶなど、コーディネートも幅広く楽しめそうです。
手ぬぐいの活用方法 4:巻く
また、災害時や怪我、病気などの緊急事態にもいろんな活用方法で役立ちます。
- バンダナ
夏の作業中や日常で首にかけて汗取りに使えるほか、ねじって巻いたり、スカーフのように巻いたり、普段のヘアアレンジにも活用できます。 - ストール
ハンカチより大判なので、ちょっと肌寒いときに肩に掛けたり、急な小雨でも雨よけに使えたりとなにかと便利です。
首に巻いてブローチを飾ったり、ベルト代わりにしたりすればファッションアイテムにも。 - 怪我に
生地が丈夫なので、怪我をしたときは応急処置としての止血や固定に使えます。
また三角巾や包帯代わりにも。
端が縫われていないので、患部に合わせた幅に手で細く切り裂けることができます。
手ぬぐいの活用方法 5:掛ける

くだものや野菜のかごに掛けておくとホコリよけにもなり、かわいいデザインがキッチンのインテリアにもなります。
- バッグや棚に
カゴの中の荷物や、棚の上の細々した物の目隠しに。サッと片付けられて、手ぬぐいをかけることで雑然としていた風景がすっきりとして生活感も感じさせません。 - ひざ掛け
何か食べたり飲んだりする際、服を汚さないよう手ぬぐいを。ひざが十分に隠れるサイズなので、食べこぼしも気にならず、安心です。ナフキン代わりに口や手も手軽に拭けるのもOKです。
手ぬぐいの活用方法 6:染物職人による手ぬぐいの活用方法

染め作業を行う際、大切な商品に汗がたれてしまってはいけないので、頭や首に手ぬぐいを巻きます。
タオルよりしばりやすく、特岡生地ならではのサラリとした肌触りがとても気持ち良いです。

とてもコンパクトでかさばらず、包むものの形状にもとらわれないので便利です。
和柄が目を引くため宣伝にもなり、各所でご好評をいただいています。
様々な活用方法をご紹介しましたが、水野染工場「日比谷オクロジ店」では様々なデザインの手ぬぐいを販売しているほか、WEBからは手ぬぐいのオリジナルオーダーメイドも承っています。
気になる方は、ぜひいつでもご相談をお待ちしております。
伝統的な藍染をもっと近くに

水野染工場では印染商品を中心に、図案から染色、縫製までを一貫して制作。様々な伝統技法を用いて、お客様の「想い」に寄り添う商品をひとつひとつ、心を込めて染め上げます。
日比谷オクロジ店
ぜひ染物をお手に取ってご体感ください。
藍で人と自然を結び、藍で人と人が繋がり、藍で楽しむ

自然豊かな美瑛町で、原料となる藍の栽培から藍染を行い、人と自然を藍で結びたい。そして美瑛町の景色にある美瑛ブルーと藍染の色合いが重なり合い、伝統的な美しさを新しいカタチで表現していきます。
藍染結の杜
北海道美瑛町の絶景を一望できる丘が敷地内にあり、写真スポットとしてもお勧めです。
- 藍染結の杜(あいぞめゆいのもり)
- 〒071-0474 北海道上川郡美瑛町字拓進(拓真館前)
- ・JR美瑛駅から車で約15分、レンタサイクルで約40分
- ・旭川空港から車で約30分
- ・JR旭川駅前から車で約45分
各種印染製品のオーダーメイドについて
>>商品一覧を見る
お客様からの口コミ
その他の口コミを見る
2025.04.03
過去、職場としてお世話になった事があり、日本の文化、
人に喜んでいただく仕事について学ばせて頂きました。
また海外でテキスタイルを勉強している方への工場見学をさせてくださったり、
文化的な地域貢献に力を入れていらっしゃいます。取り扱うすべての物が魅力的です
2025.02.19
2024.09.24
縦400×横500、テトロンポンジ生地よさこい旗
豊富なカラーバリエーションと丈夫な生地。
全国のお祭りに一層の彩りを與える事間違いありません。
2024.07.29
2024.07.29
2024.05.07
2024.04.10
四国三大祭り「新居浜太鼓祭り」を盛り上げる約50台の太鼓台(山車)のひとつ長野太鼓台の旗や幟は水野染工場さんにな発注させて頂いております。これまで製品は全て満足できる仕上りで、迅速で丁寧なご対応をいただいております。
2024.03.15
丁寧な接客に満足(^^)してます。
2023.08.04
手ぬぐいの種類が豊富です。
2023.07.28
2023.07.03
今年の3月に娘のソフトボール部の先輩に送るためにユニフォームベアを購入しました。あまりのかわいさに、我々現3年も購入してしまいました。
先輩達にも大変喜んでもらえたのですが、残念ながら写真を撮ることが出来ませんでした。
先日娘達にも、最後の試合前にユニフォームベアを渡しました。最後の試合は負けてしまいましたが、一緒にいい写真が撮れました。
とても喜んでくれたので、本当にここでお願いして良かったと思います。ありがとうございました♪
2023.06.26
結婚式のお祝いに大漁旗を注文しました。披露宴のスピーチ途中でぱっと広げたところ、皆さんビックリされて大受けでした!
完全オリジナルデザインですが細部まで正確に仕上がり、ぼかし具合も絶妙で大満足です。
2023.03.28
店舗用の暖簾を作成して頂きました。暖簾はお店の顔なので安価な印刷物では無く染物が良かったのでこちらにお願いしました。生地、裏まで染まった文字は良い風合いがあり大変満足しています。値段も納得のいく価格で提案、やり取りもスムーズでした。
2023.02.28
2023.02.13
卒団の記念で作成していただきました。
出来上がりのレイアウトを送っていただき、細かい部分の修正も快く引き受けてくれたり、生地のサンプル品も送っていただいて、要望通りの作品となりとても満足してます!
2023.02.13
2023年1月にアメフトチームの旗(4.5M×3M)を注文させていただきました。(ご参考までに、伸縮ポールと合わせて13万円程度。)
ご対応も、品質も、大満足でございます。
納期に関して随分とわがままを言わせていただいたのですが、何とか間に合うようにと、超特急で作成いただき、大変感謝しております。
最初にお電話でご相談させていただいたのが1月20日(金)。
発送を頂いたのは翌週の1月25日(水)。
東京で受け取ったのが1月27日(金)。
と大変スムーズなやり取りでした。
これから旗を作成されるご予定の方は、水野染工場さん、とてもおすすめですよ!
私たち川崎グリズリーズは、JPFFというアメフトリーグで、11年ぶりの東日本大会優勝がかかった試合に臨むところでした。
チームを盛り上げるために、思い切って大きな旗を作成いたしましたが、そのおかげもあってか、無事優勝することができました。
ありがとうございました!
2023.02.06
ユニベアを注文しました。
とても丁寧な対応をして頂き、商品も想像以上の素敵な仕上がりで大満足です。
早くて安く本当に感謝の気持ちでいっぱいです!また、何かありましたら
是非お願いしたいです。
ありがとうございました☆
2022.11.15
店員さんの対応が親切で大変良かった。
何回か動物マスク買いに行くたびに、店員さんの対応に感心します。
2022.11.02
主人の還暦祝いに、お客さん達からのプレゼントにこの大漁旗を選びました。色あざやかでとても素敵な贈り物ができました。ありがとうございます( ´ー`)
2022.10.20
ミニバスのチーム旗をご制作頂きました。
旗が完成するまでの間、担当の保護者さんと何度も何度もやりとりして頂き、とても素晴らしいチーム旗を完成させて頂きました。
チーム関係者一同、心より感謝しています。この先、ずっと何年も子供達を励まし続けてくれることと思います。
本当に有難うございました。
2022.09.25
本当に丁寧な説明、早い納品、どれを取っても素晴らしい対応ありがとうございました!
今後、日除け幕だけではなく暖簾の検討もしたいなと思ってるのでまたよろしくお願いします!!
2022.09.17
先日、よさこい旗の製作を注文しました。
私の下手くそな手書きのイメージ画からデサインを起こして頂き、何度も手直し修正のご対応にお付き合いして頂きました。
お陰様で、イメージ以上に素敵な旗が出来上がり、大変満足しております。
今回で2回目の注文でしたが前回以上に満足しております。
2022.07.30
のれんを作って頂くのが初めてで色々不安もありましたが、お店の対応も良く出来上がりは綺麗な藍染めで、生地の感触もよく喜んでいます。
ありがとうございました。
2022.07.21
暖簾も印半纏も素晴らしい仕上がりでした
角字も対応していただけます
2022.06.07
手拭いですボトル包みは勉強になりました。
手拭いでお客様や大切な人にお渡しできるシリーズを見たいです。平成29年岡崎さんに緑が丘グリーンボーイズ野球少年団旗をお世話になった大木と申します。今団旗のタオル版検討中です。
あと、他の団体の方にも口コミしました。
2022.05.06
水野染工場さんには店舗幕の制作中とても親切に対応していただきました。完成品はこちらの要望以上で満足しています。
アフターサービスも申し分なく、とても感謝しております。
工芸ギャラリー邁
2022.02.23
自分用と贈答用でお世話になりました。
デザインや生地選び、染め方など、素人の私が理解できるくらい丁寧でした。
初めてお願いしたのが、水野染工場さんで本当に良かったです(*^^*)
大満足です☆
2022.01.06
デザインの構成画について色々と相談、修正の対応をしていただきました。
何度でも色んなパターンで作成して頂けたのがよかったです。
お陰様で、思っていた以上の素敵な横断幕を作成していただきました。
ありがとうございました。
2021.12.26
丁寧に相談にのっていただきました。とても品質も良く大満足です。
2021.10.01
最近は旭川土産として、動物マスクを買わせて頂いてます。
2021.08.30
思っていたより少し明るい色でしたが、お店に合っていてとても気に入りました。
素敵な暖簾に仕上げてもらって、緊急事態が終わり営業再開するのが待ち遠しいです。
ありがとうございました!
2021.07.27
今回で2回目の注文をさせて頂きました。
伊豆の漁師たちの間でも評判が良く
噂通りの対応の良さと品質の良さに
驚きと感謝しかありません。
友人の新船祝いにプレゼントし
大変、喜んで頂きました!
毎回不慣れなイメージデザインに
丁寧に対応していただき
そして、お手伝いまでして
頂きありがとうございました。
またご利用できる機会がありましたら
是非!よろしくお願い致します。
2021.07.21
息子が誕生日した記念に両親からプレゼントしてもらいました。
一生モノの素敵な大漁旗、大満足です!!
2021.06.24
娘が動物マスクのお気に入りなので
新たに購入しました。
こちらの手違いでサイズを間違って購入したのですが、
敏速丁寧に対応いただきました。
2020.04.29
手作りマスクのこと、電話で問い合わせ。丁寧に応対して頂く
その他の口コミを見る
友だち、仲間とこのページをシェアできます。